ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< May 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2019.05.21 Tuesday

早朝、働き蟻達は仕事に余念がない

早朝、働き蟻達は仕事に余念がない.JPG

 

SIGMA DP2merrill

f:4 1/200 ISO100 −0.7EV

30mm(45mm/35mm換算)

撮影地:大阪府交野市倉治1丁目

源氏池

 

見るもの、撮られたものすべてに

焦点が合っていれば超絶というま

でに解像するDP2Merrill。この朝

池の向こうを通過する片町線を狙

うべく構えた先、堤防の草木の先

にはわが身の分身、働き蟻達の姿

が、いやいや先を越されましたゾ

 

2019.05.21 Tuesday

伏拝み修理成る

伏拝修理成る.JPG

 

SIGMA DP2merrill

f:4 1/320 ISO100 −1.0EV

30mm(45mm/35mm換算)

撮影地:大阪府交野市倉治6丁目

 

融通念仏宗の光明院から、旧交野無

盡こと交野市立教育文化会館に向う

道半ばに奈良東大寺二月堂の自然石

燈籠があります。お水取りとも係り

の深い(それ以上に東大寺とのご縁

のあった)生駒山地沿いの村々には

必ずと言っていいほど一つは建って

いるこの燈籠は多く、伏拝(ふしお

がみ)として建てられたもの。古老

曰く、医者に掛れなんだ頃、伏拝に

お燈明を上げて祈ると病が治るんや

とのこと。病は気から、気合で治し

た時代(治さざるを得なかった時代

)先人が祈りを籠めたこのパワー・

スポットも大阪北部地震で被災し、

永らく、三角コーンとコーンバーで

囲われていましたが漸く復旧工事が

完了し、背後のレンガ塀とともに洗

い出され、ランドマークの雰囲気を

取り戻しました。

 

2019.05.21 Tuesday

これも祈雨御禮

これも祈雨御禮.JPG

 

SIGMA DP2merrill

f:4 1/320 ISO100 −1.3EV

30mm(45mm/35mm換算)

撮影地:大阪府交野市倉治1丁目

機物神社

山参道

 

神庭を出でて山参道のかりにある

一対の石燈籠は西暦1823年旧暦9

月に厚主(こうぬし)さんによっ

て寄進されたもの。秋口に建立さ

れたことからも、この年、初夏か

ら夏にかけて旱が続き雨が降らず

田の水に難渋したことが窺える。

厚主という苗字は、倉治や枝郷の

神宮寺など交野ヶ原は生駒山地の

山裾の村に多い。

 

2019.05.21 Tuesday

機物神社表参道脇

機物神社表参道脇.JPG

 

SIGMA DP2merrill

f:4 1/250 ISO100 −0.7EV

30mm(45mm/35mm換算)

撮影地:大阪府交野市倉治1丁目

機物神社

表参道

 

Powered by
30days Album